ENTRY
受講申込

CURRICULUM
JUIDA無人航空機操縦技能証/JUIDA無人航空機安全運航管理者証の取得に向けた知識及び技術を習得するコースです。また、登録講習機関として整備完了後、二等操縦士(国家資格)の取得をサポートします。
対象者
18歳以上
期間
3〜5日間(習得度合いにより変動します)
料金
330,000円(税込)
場所
加藤学園 御殿場キャンパス内(または御殿場市体育館)
UAS概論
定義/適用事例/改正航空法の運用状況
法規則・ルール
国内法/ガイドライン
技術
飛行原理/機体構造/衛星測位システム/バッテリー
電波と無線
電波とは/無線に関する免許/無人航空機で使える周波数/装置/注意事項/通信
気象
無人航空機と気象/風の吹くメカニズム/風速の変化/天気予報に現れない風/積乱雲/
強風事例/霧/天気予測データ
運用
運用者の義務/飛行計画/操縦方法/確認項目/安全対策/ソラパス/許可・承認申請/
ドローン情報基盤システム(DIPS)/飛行情報共有システム(FISS)/注意事項
整備・点検
日常点検方法/整備/飛行前確認
操縦訓練
安定した離陸/着陸/空中操作ができること
①垂直離着陸 低高度 目視:機体後方
②ホバリング 目視:機体後方
③水平移動(前後左右) 目視:機体後方
④垂直離着陸 高度から実施
⑤可視範囲での遠方飛行
⑥緊急時の操作
①-③は、GPS援用と、GPSなしの両方で実施
夜間飛行/目視外飛行
自動航行
設定方法/自動航行による飛行トラブル発生時の操作介入
検定
実技検定
安全運航管理者講習
安全運航管理の意義/ドローンのリスクハザードの把握・知識/リスクに対する
安全管理の手法
検定
座学検定
JUIDA無人航空機安全運航管理者証明書の取得を目指し、無人航空機の運航に関わる安全と法律の知識、飛行業務のリスクアセスメントを学ぶコースです。飛行の安全管理について理解を深めたい方におすすめです。
対象者
18歳以上/無人航空機操縦技能証明書を保有している方
期間
半日〜1日
料金
70,000円(税込77,000円)
場所
加藤学園 御殿場キャンパス内(または御殿場市体育館)
安全運航管理者講習
安全運航管理の意義/ドローンのリスクハザードの把握・知識/リスクに対する
安全管理の手法
検定
座学検定
※天候により変更する場合があります
コースと受講人数を選択いただくと受講料シミュレーションすることができます。
団体受講をご検討の方は、最大40名まで同時にお申し込みいただけます。
また、フォームに必要事項をご入力いただくことで指定メールアドレスへ
シミュレーション結果を送付可能です。ぜひご活用ください。
こちらの申請フォームよりお申し込みいただきます。
指定口座へ受講料をお振り込みいただきます。お支払いは【銀行振込のみ】【受講日の1週間前まで】にお願いいたします。
座学・実技を受講後は検定を行います。
検定を合格された方は修了となります。JUIDA認定証明証発行の手順はこちらを参考にしてください。
ヘルメット
保護メガネ
またはサングラス
運動靴(室内用)
筆記用具
テキスト
(事前に配布された方)
昼食
受講申込